
やってしまった!
みなさまこんにちは。
スタンピンアップ公認デモンストレーター、atelier Cadeau! 小林真紀です。
週末はインクパッドへのインクの補充や道具の掃除をしています。
・トリマーの刃と溝のホコリ取り。(←カードストックの切れ味が悪くなってきます。刃のもちも違うので必須事項)
・ダイカットマシンの紙くずの掃除(←放置したまま作業しているととげが刺さったように⁈本当に指先に刺さります! 注意!!)
・インクの補充
そう!
インクの調子が最近よくないなと思ってすべてのインクパットのチェックをしました。
そしたら
やってしまっていたのです

開いてるーーーー
この状態
きっと3日は続いていたことでしょう。
それもなんと4色も開いていました。
なんてこった。。。
だいたい使う時に開いてると気づかない私も情けない
早速リフィルでインクの補充をしました。

リフィルのボトルです。
スタンピンアップでは、インクのリフィルはすべて販売しています。
スタンプパッドのインクが無くなれば補充することができますよ。

私はスポッツ派ではなく
ライン派です
インクはセンターをよく使うので真ん中あたりを中心にインクを落としていきます。

Aブロックを使っています
ブロックを使ってインクをなじませます。
スタンプするようにポンポンと。
スタンプ面全体をまんべんなくなじませるつもりで!

とにかくポンポン!
これもまたストレス発散になります!
ブロックは真っ赤になってしまいますが、水性インクなので中性洗剤で洗えばきれいになりますよ。

きれいになじみました♪
インクは定期的に補充をしていつでもジューシーに!
くっきりはっきり!!
作品がきりっと引き締まりますよ。
ですが
くれぐれも蓋の開きっぱなし?!にはご注意を。。。
Happy Stampin’ !!